TOP
初めての方へ
お仕事検索
コラム
掲載のお問い合わせ
運営会社
TOP
お仕事コラム一覧
お仕事コラム
ストレスについて・・・
現代社会で生きていく上で避けられないストレス。 昔からあったのかもしれないストレスだが、現代の 物事や技術革新の対応しきれない変化のスピード。 また、生活様式の多様化など子供からお年寄りまで 気が休まる間のない毎日・・・ 特に会社勤めのサラリーマンでミドル世代では 会社の業績や人間関係など様々なストレスに 悩まれる方も多いのではないでしょうか。 そんなストレスとの上手な付き合い方・・・ ある人は会社帰りの赤ちょうちんで一杯! またある人は休日のスポーツ! そして私の場合は「ストレスは心の筋トレ」と 思い日々鍛錬・・・ しかし、会社の人間関係や仕事で過度のストレス、 耐えきれないストレスを感じるなら、体調を崩す前に 転職を考えて環境を変えるのも必要かも。 ミドルエイジの仕事ナビがそのお手伝いをいたします。 ストレスに負けるな! いい転職を・・・ ミドルエイジの仕事ナビ事務局
転職で様々な可能性を広げる
転職を考えるとき、自分にはどんな仕事ができるのだろうと考えます。そんなとき「選択肢がさほど浮かばない」という方も多いのではないでしょうか。それは自身の経験してきた仕事に基づいてのことだと思います。 一つの職種[仕事内容]にしても、業界や商品によってその内容は様々あります。 仕事選びは、自分の経験を物差しにして検討するのも大切ですが、広い視野で可能性を広げてみるのもいいのでは無いでしょうか。 そのためにも、色々な会社の求人情報をみてほしいものです。 是非、「ミドルエイジの仕事ナビ」をご活用ください。 ミドルエイジの仕事ナビ事務局
長く仕事を続けられる職場って?
あなたにとって最適な職場の条件とは・・・。 仕事のヤリガイ? 高い給与水準や手厚い待遇? または、会社の安定性や将来性? それとも人間関係? 人それぞれの価値観で、何に重きを置くかによって 「最適」は違ってきますね。 しかし、すべてを満たす職場を 見つけるのは非常に難しい気がします。 それでも最適な職場を求めて何度も転職を 繰り返す方も少なくはないでしょう。 さて、「長く仕事を続けられる職場」を求めて 転職を考えられているあなたへ・・・。 あまりにも高い理想を基準にするのではなく 理想と現実のバランスのとれた基準を自分なりに 設けて、それを目標にステップアップしてみませんか? 当サイトの「ミドルエイジの仕事ナビ」は、現在下記の 求人情報を掲載しています。 電気主任技術者、事務系管理者、調理補助、医療事務 看護師、管理人、警備員、配膳係、ドライバーなど ミドルエイジの仕事ナビ事務局
2/1『ミドルエイジの仕事ナビ』オープン
営業職、技術職、事務職、介護職、ドライバー職、クリエイティブ職など様々な仕事があります
何歳まで働くの?
昨年からニュースなどで取り上げられはじめた 「生涯現役社会の実現、70歳まで働ける制度を・・・」 近い将来70歳定年制もあり得るかも。 ん?そんなに働くの? 逆にそんなに働けるんや! 個々人のとらえられ方は様々。 そもそも、かつては55歳が定年の主流だったのが 1986年、「高年齢者雇用安定法」による「60歳定年を 努力義務化」を皮切りに2013年(同法改正)施行の 「希望者全員の65歳までの雇用を義務化」と、働きたい方 の働ける年数が10年伸びた。また、企業によっては 65歳定年制を導入し、最長70歳までの継続雇用制度の 導入を検討しているところも・・・ この状況を考えると70歳定年制も現実味を帯びてくる。 55歳が定年だった時代、新卒で働き始めて30数年勤めて 定年を迎える。 今後仮に、70歳定年制を導入した企業にミドル世代の、例えば 40歳で転職したとして、55歳が定年時代とほぼ同じ30年 勤めることになる。まさに、第二の人生、第三の人生が開ける 可能性があるかもしれません。考え方によっては70歳まで働けると 人生の選択肢が増えると思いませんか。 「人生100年時代」 いい転職を・・・ ミドルエイジの仕事ナビ 事務局
(c) 2018 読売エージェンシー大阪.